じんましんの薬 → じんましんとは?

じんましんとは?


じんましんとは、大小様々な部分的なむくみ(膨疹)や皮膚の浅い層に
皮疹(ブツブツや赤み)が現われ、その部分が強いかゆみを伴う症状、
症状によっては、痛みや感じ方にも違いがあり、焼けるような熱さを感
じたり、チクチクとしたりすることもあり、これををじんましんと呼ん
でいます。
じんましんは数分から数時間後に徐々に消えてなくなりますが、症状に
よって再発を繰り返すこともあり、発症時間の短いじんましんで、すぐ
に治まるようなものが急性じんましんといい、症状が治まらないまま痒
さやしっしんが続くものを慢性じんましんと呼んでいます。
じんましんの特徴は、赤みやかゆみだけではなく、症状が激しくなると、
範囲の拡大や次々に新しい膨らみが出没したりしていきます。大きさは、
1〜2mm程度、大きさはいろいろありで、場合によってはじんましんが融
合し、体のほとんどが覆われてしまう危険性もあります。
しんましんの形自体は意味がなく、環状、円形、線形、地図状などの
赤みが特徴です。

Copyright (C) 2007 じんましんの薬 All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。

じんましんの薬

〜じんましんの原因・薬・特徴〜
じんましんの特徴や原因は様々で、病院へ行っても原因がわから
ないなどと言われることもあると思います。また、原因がはっき
りとしている場合もありますので、このサイトで参考にして下さ
い。

記事一覧

    じんましんの原因
    急性じんましんの特徴と原因
    じんましんとは?
    じんましんの原因とは

リンク

    インプラント治療
    三大成人病とは
    歯科医とインプラント
    インプラント治療のイロハ
    インプラント治療について
    インプラントナビ
    インプラントとは
    インプラントについて
    三大成人病情報
    乱視のレーシック手術

  • サイトマップ